筆彩画の展示作品リスト

展示中の作品の内、紙と筆とさまざまな素材・絵具で制作した作品のリストです。
現在展示中の非デジタル作品165点を、制作年の順にならべました。
1993年以前に制作した展示作品は、全て「筆彩画」です。
(「アブラゼミ」と「シロスジカミキリ」は、画学生時代の習作です)
( 制作日 ) ( 作品名 )

1978.10.18 アブラゼミ
1979.04.04 シロスジカミキリ
1979.06.17 僧院在住聖職者
1979.06.19 神の犠牲官
1979.08.14 カントリー・バンプキン
1980.01.26 カブトムシ
1981.05.15 オパーリンとミラーの生命説
1981.11.14 メチニコフと白血球の捕食作用
1981.12.15 ランドシュタイナーと血液型の発見
1982.07.20 阿蘇パノラマ
1982.09.28 東北上越新幹線パノラマ
1982.11.05 日本髪
1982.11.08 ナズナ
1982.12.05 オルゴール
1982.12.06 オオイヌノフグリ
1983.01.05 馬の鞍
1983.01.08 スギナ(ツクシ)
1983.03.07 スミレ
1983.05.15 ツユクサ
1983.06.02 カワセミ:小魚を巣に運ぶオス鳥
1983.07.12 キキョウ
1983.08.19 ヒヨドリとピラカンサ
1983.09.12 柿の木にやってきたメジロ
1983.10.05 背広
1983.11.02 しめかざり
1983.11.04 オナガとカキ
1983.12.05 イカル:エノキの枝で実をついばむ
1984.01.08 ムクドリ
1984.02.01 ウソ
1984.02.29 妙見菩薩
1984.03.05 ホオジロとナノハナ
1984.04.01 ラスコーの壁画を描くクロマニヨン人
1984.05.09 ツミ
1984.06.08 ルリビタキ
1984.07.25 二畳紀-三畳紀パノラマ
1984.08.05 アオゲラ 1
1984.08.08 シルル紀-石炭紀パノラマ 1
1984.08.08 シルル紀-石炭紀パノラマ 2
1984.08.18 カンブリア紀-オルドビス紀パノラマ
1984.11.02 鼓(つづみ)
1984.12.23 マウンテンゴリラ 1
1985.03.04 アルプスアイベックス
1985.04.01 イリオモテヤマネコ 1
1985.04.19 タテガミオオカミ
1985.05.15 カヤクグリとキバナシャクナゲ
1985.05.20 インドリとシファカ
1985.06.04 コモドオオトカゲ
1985.06.20 ゴイサギ
1985.07.19 トラツグミとヤマブドウ
1985.08.11 ニジマス
1985.08.11 カラフトマス
1985.08.11 オショロコマ
1985.09.07 雪山のライチョウ
1985.11.11 最初の人類
1985.11.30 ヌマジカを襲うベンガルトラ
1985.12.06 カケスとカキ
1985.12.31 ウンピョウ:樹上から水辺のマレーバクを狙う
1986.02.17 オコジョ に襲われるノウサギ
1986.03.13 ホッキョクグマ:氷の下のワモンアザラシの巣を襲う
1986.03.26 リカオンの群れに襲われるグラントシマウマ
1986.04.21 キジ:メスのそばに舞い降りるオス鳥
1986.04.27 コゲラ
1986.06.30 モンブラン山群パノラマ
1986.11.10 丹沢の四季
1987.01.05 オオコウモリ
1987.02.01 コウテイペンギンの越冬
1987.04.28 ヤマセミ:水に飛び込む
1987.04.29 オシドリ
1987.05.06 ツキノワグマ
1987.05.11 ミソサザイ
1987.05.13 笹藪を駆け抜けるニホンジカ
1987.05.17 カジカ
1987.05.18 ヤマメ
1987.05.20 カタクリ
1987.05.23 キツネ
1987.05.27 アユ
1987.05.27 ヤマユリ
1987.05.28 テン
1987.06.14 オオルリ 1
1987.07.23 フタバサウルスとサメ
1987.09.30 トリケラトプスの頭骨と白亜紀最期の夜
1987.12.01 人体のシルエットと体内イメージ
1988.01.02 ヤベオオツノシカと原日本人
1988.01.15 キジ 2
1988.01.17 イカル:松の実をくわえる
1988.01.26 カケス 1
1988.01.29 シジュウカラとネコヤナギ
1988.01.29 シジュウカラ 2
1988.02.03 ニホンネコ
1988.02.05 クロツグミ 1
1988.02.05 クロツグミ:親鳥と巣の中のヒナ
1988.02.08 キビタキとヤマボウシ
1988.02.10 キビタキとマユミ
1988.02.16 フクロウ 2
1988.02.17 アカゲラ 2
1988.02.21 フクロウ 1
1988.02.24 アオゲラとフジ
1988.02.25 ノハナショウブ
1988.02.28 カワガラス
1988.03.02 コルリ 1
1988.03.04 ヒガラとトモエソウ
1988.03.07 アカハラ
1988.03.09 ホオノキ
1988.03.10 ノジコとヤマザクラ
1988.04.08 ゴジュウカラ
1988.04.12 ミヤマホオジロとイタドリ
1988.04.17 ベニマシコとヤマアジサイ
1988.05.18 ボルネオの生態系
1988.05.23 ツグミとサワフタギ
1988.05.25 ヤマセミ:水から飛び出す
1988.08.02 ブタ
1988.08.28 トリケラトプスの頭骨のある白亜紀の草原
1988.10.20 ライオンの森
1988.11.27 ハシナガイルカ:海面から飛び出す
1989.02.01 マウンテンゴリラ 3
1989.02.01 ダイオウイカ
1989.02.01 リュウグウノツカイ
1989.02.01 マンボウ
1989.03.03 里山の春
1989.09.28 樹海と太鼓
1989.11.29 マイアサウラの子育て '89
1989.12.26 チョウゲンボウ
1990.04.16 カワセミ 1
1990.04.18 シルル紀の日本の海の生物
1991.02.14 ウシ
1991.03.24 オガサワラアオイトトンボ
1991.03.24 コアホウドリ
1991.03.26 オガサワラオオコウモリ
1991.03.26 メグロとパパイヤ
1991.06.03 霧ヶ峰の植物
1991.06.06 ヒトコブラクダ
1991.08.29 ザトウクジラ 2
1991.08.30 アオウミガメ
1991.09.01 ジュゴン
1991.09.06 オーストラリアワニ
1991.09.07 マウンテンゴリラ 4
1991.09.09 アジアアロワナ
1991.11.04 ジャイアントモア 1
1991.11.05 ヨーロッパオオカミ
1991.11.07 ドードー
1991.11.08 ステラーカイギュウ
1991.12.17 ジャイアントパンダ
1991.12.19 グラントシマウマの親子
1991.12.21 ベンガルトラ 2
1992.01.07 アカカンガルー
1992.01.20 マウンテンゴリラ 2
1992.01.23 ホッキョクグマ 1
1992.02.05 オランウータン
1992.02.07 子供に乳を与えるアミメキリン
1992.02.10 カバ
1992.02.12 アフリカゾウ 1
1992.02.14 ライオンの親子
1992.03.27 シュバシコウ
1992.04.08 ツバメ
1992.07.14 都市の四季
1992.11.02 熱帯雨林の動植物(アジア・アフリカ)
1992.11.05 熱帯雨林の動植物(アマゾン)
1992.12.21 オアシス
1993.04.10 キバタン
1993.04.12 ヒバリ
1993.04.12 スズメ
1993.04.15 ウグイスとウメ
1993.06.19 カワラバト(ドバト)
1993.08.15 マンモス 5